風土工学だより46号

大和川・風土が語る災害の宿命
山口大学時間学研究所 客員教授 富士常葉大学 名誉教授 竹林征三
 

〔1〕はじめ
(1)大和川について――河内と大和はそっくりです――
(2)大和川は河川学から見れば本邦初のオンパレード
(3)総合治水のルーツの河川・大和川
(4)災害の歴史から学べ

第1部 大和川・風土が語る災害の宿命
〔1〕不思議な“かたち”が語る大和川
  (1)羽田奥義と櫛歯
  (2)河川争奪が語る石川
  (3)大和郡山の皿池
  (4)一番高い所
  (5)天井川の中の天井川
〔2〕地名は大地の記憶
  (1)平城京跡発見ロマン物語
  (2)地名が語る(洪水の宿命)大地の宿命
〔3〕日本文明は大和川の賜物
  (1)大和国の敵からの四段階防衛線
  (2)何故大和の地で日本文明が誕生したか
  (3)大和と河内・水の宿命のアナロジー
  (4)河内湖と大和湖
〔4〕大和と河内の結節点・亀の瀬
  (1)亀の瀬
  (2)飛鳥・川原寺の亀石
  (3)羽曳野・野中寺の亀石
  (4)二上山の蛙

第2部 破堤の輪廻からの脱却
〔1〕先人の血と汗の治水の歴史
  (1)人柱の道を選んだ治水の義人
  (2)強首絶間と衫子の絶間
  (3)九条の人柱 龍渓禅師
〔2〕大和川治水の思い
  (1)大和川付替の前史の先覚
  (2)大和川付替の先賢
  (3)大和川治水・殿中刺殺事件
 (4)大和川・治水の功績者の面々
〔3〕堺港を甦らせる。大阪発展の礎
 (1)堺港浚渫
  (2)大阪・開河築港
〔4〕室戸台風からの伝言
  (1)大慰霊塔がなくなっている
  (2)118の地蔵塚
  (3)浸水深の碑・八紘一宇
  (4)大阪教育塔他
〔5〕水防碑が語るもの
  (1)「態と切り」
  (2)堤防決壊ヵ所
〔6〕津波災害を伝える六碑
  (1)擁護爾
  (2)大地震両川口 津波記の碑
  (3)常吉庄左衛門良白居士之墓
  (4)波切不動明王
  (5)諸国地震・津波・水陸横死大菩堤
  (6)津波横死者供養碑

第3部 水不足の宿命との壮絶なる歴史
〔1〕ない水の争奪・壮絶なる歴史
 (1)県境の水争奪戦
 (2)水論のすさまじき掟
 (3)水論・裁判・切腹と斬罪
〔2〕神々への祈りを捧げる
  (1)雨乞いの信仰
  (2)五軒屋の雨乞い地蔵
  (3)西堤神社の鱗殿
  (4)若江鏡神社の灯籠
  (5)雨乞い願満
〔3〕利水に命をかけた人々・利水の先覚者
〔4〕法度を犯した利水の義人
  (1)角右衛門人柱碑
  (2)多治井の野沼地蔵
  (3)西村市郎右衛門頌徳碑
  (4)義人「松野登十郎」の墓
  (5)中村勘助熱誠救済
〔5〕築留用水の先人に感謝
  (1)築留用水組合の三功績者
  (2)築留用水修復の三功績者

第4部 総合治水のルーツの河川・大和川
〔1〕安堵町窪田・中家
〔2〕寺内町のルーツ 河内と大和
〔3〕請堤・二線堤の歴史
〔4〕盛土競争の自承 吉田町の定石
〔5〕堤防築堤の神々への祈り
〔6〕集落集団移転

第5部 震災と文明、復興に向けて
〔1〕震災と文明
  (1)震災被害・拡大の法則・五段階説
  (2)震災・損傷・五段階説
  (3)外難・四周の烈強
  (4)三つの内患
  (5)文明滅亡の六因
  (6)東日本大震災が奪った文明と文化
〔2〕国難からの復興に向けて
  (1)復興とは生業創りなり
  (2)後藤新平の大風呂敷に学ぶ
  (3)范文正に学ぶ“後楽”哲学
  (4)浜口内閣の失敗と高橋是清の時局匤救
  (5)小河一敏に学ぶ
  (6)吉川俵右ヱ門に学ぶ
〔3〕東日本大震災・原発事故
  (1)原発中止がもたらすもの
  (2)三大国難
  (3)日本文明の強靭性の根源

第6部 天変地異・巨大災害に備える
〔1〕国土防災・地道な努力
  (1)モルディブ
  (2)稲葉ダムと玉来ダム
  (3)東日本大震災・津波防波堤の効果
  (4)大田名部防潮堤と普代水門
  (5)銚子を守った大防波堤
〔2〕想定外に備える
  (1)想定とは鬼を想い浮かべること
  (2)想定外の備える知恵
  (3)態と切りの知恵
  (4)河川の持つ遺伝子・DNA

第7部 付録
〔1〕政治が混乱するとき、人心が乱れ天罰が下る
〔2〕京阪神地区と関東の地震の比較
〔3〕浅間山大噴火とフランス革命
〔4〕風が吹けば桶屋が儲かる
〔5〕大和川・四周の山並み

 
前のページに戻る