風土工学だより52号

九州の風土に刻された災害の宿命
――巨大災害の世紀に突入・環境防災学と風土工学の視座――
富士常葉大学 名誉教授 工学博士・技術士 竹林征三


[1]はじめに
  (1)環境防災学とは
  (2)風土工学とは

[2]九州は日本文明の玄関
  (1)九州の歴史は日本の文明の玄関です
  (2)九州は宇宙時代も日本文明の玄関です
  (3)九州は日本の災害宿命の玄関です
  (4)九州は外難災害の玄関です

[3]新しい形の自然災害は九州で生まれる
  (1)風倒木災害
  (2)「湿舌」の名前が生まれる
  (3)「集中豪雨」の名前が生まれる
  (4)線状降水帯の名前が生まれる
  (5)バックビルディング現象の名前が生まれる
  (6)「爆弾低気圧」なんと適確な名前なのだろうか
  (7)スーパ一台風の名前が生まれる
  (8)テーパリングクラウドの名が生まれる
  (9) 深層崩壊の名前が生まれる
  (10)新種のメカニズム現象には新しい名前がふさわしい
  (11)これまでなかった災害とは

[4]風土の“名前” と“かたち” の物語
  (1)九州とは
  (2)九州各県の“かたち”が語るもの

[5]九州に襲ってくる恐ろしい生物外難
  (1)新種の菌が人類滅亡させんとする
  (2)史上最強最悪の8mmの悪魔(ウリミバエとミカンコミバエ)
  (3)三面張コンクリートが人類を救った(河川と宮入貝)

[6]九州の風土に刻された災害の歴史
  (1)島原大変肥後迷惑の碑
  (2)八重山地震と津波
  (3)九州は日本一火山活動の活発な大地
  (4)桜島大山大噴火百年のメッセージ
  (5)九州は豪雨・洪水災害のメッカ

[7]九州は外難災害の宿命の地
  (1)九州は大陸・半島と一体の歴史
  (2)プチャーチンとビクリョフ
  (3)九州は国土防衛最前線
  (4)忘れではならない本土空襲
  (5)本土上陸作戦・ダウンフォールとオリンピック

[8]九州・伝説に刻された災害の宿命
  (1)沈島伝説と中央構造線
  (2)湖水伝説と蹴裂の神々

[9]九州・雨乞い水乏の風土
  (1)現役・最古の溝(うなで)
  (2)河川争奪と宿命
  (3)砂漢のオアシス都市・甘木
  (4)水乏構造の平野・水確保の労苦
  (5)飢饉・餓死者と雨乞い伝説

[10]水天宮と川上の淀姫
  (1)水天宮“総本社”
  (2)賢し女(さかしめ)と淀姫

[11]治水利水先賢に感謝
  (1)工藤三助・神として廟に祀られる
  (2)土木技術者の鑑・広瀬久兵衛
  (3)治水利水の神・加藤清正の知恵
  (4)成富兵庫の治水思想
  (5)役所の土木技師への感謝の念

[12]おわりに災害に備える
  (1)災害は時を選ばず
  (2)災害は場所を選ぶ
  (3)コツコツ災害に備える。安心安全国土は一日にしてならず

前のページに戻る