風土工学だより71号

第一部 明治維新150年-治水の歴史 …………………………竹林征三 2

【1話】江戸幕府治水政策の本質 
【2話】新田開発は治水の障害 
【3話】抑圧から解放され感謝の踊り 
【4話】「横田切れ口説き」が伝える惨状 
【5話】大河内分水で県令が下した判断 
【6話】才者に欺かれ、勢者に押しつけられ 
【7話】外国人技師リンドによる進言の失敗
【8話】悔しい思いをした面々
【9話】岡部三郎・自在堰の失敗
【10話】青山士の碑文の謎 
【11話】「万象に天意を」は痛烈な批判
【12話】大河津分水、宮本武之輔の雪辱戦
【13話】青山士の治水学と治水技術
【14話】世界一のダム事故大国
【15話】水環境保全から始まった近代日本のダム
【16話】低水工事から高水工事への河川行政の大転換
【17話】和知ダムゲート事故に学び逆転の発想
【18話】鳴鹿大堰から大河津可動堰へ
【19話】想定していないダムの大事故
【20話】物部長穂の思いもよらなかった事
【21話】美しいダム湖を目指して
【22話】3人の治水翁が残した功績
【23話】沖野忠雄・我国治水港湾の始祖
【24話】岡崎文吉と沖野忠雄、石狩川の治水
【25話】カスリーン台風70年と寛保2年洪水
【26話】大正の東京大津波から100年
【27話】室戸台風と伊勢湾台風
【28話】大塚切レ100年柴田部長決潰追懐談
【29話】「態と切」の歴史、罪は重く死刑に
【30話】小河一敏と范文正に学ぶ水害復旧
【31話】北垣国道と籠手田安定、地域第一主義の戦い 
【32話】田辺朔郎の本当の夢は
【33話】天井川の切下・破堤の輪廻からの脱却
【34話】琵琶湖治水と琵琶湖総合開発
【35話】地震学の権威者は「科学の敗北」という
【36話】治水技術は経験工学・科学の弱点を克服
【37話】技術の怪しさと禹王の“治水の心”
【38話】治水は経験工学・重要な鈍重設計の心
【39話】舜の誉、禹の徳・金森吉次郎
【40話】三大不可能話・禹ノ瀬開削30周年
【41話】治水思想・鯀の失敗と禹の治水
【42話】巨大災害の世紀に突入・不思議一杯
【43話】平成30年・次々起こる様々な大災害
【44話】水が余っているのに渇水列島
【45話】那賀川・治水利水とも深刻
【46話】混迷の治水・ダムと堤防・原点回帰を

第二部 新刊紹介

前のページに戻る