ニュースレター

 第二十四号 No.6-4 2005.2

 1.淡路島の「かたち」が「かたる」物語 −淡路1市10町の「かたち」が「かたる」物語−
   竹林征三 富士常葉大学環境防災学部教授・附属風土工学研究所所長

 (1)平成の大合併前に1市10町の「かたち」の再確認

 (2)「かたる」は音の「かたち」、「かたどる」は光の「かたち」

 (3)淡路島の「かたち」が「かたる」物語 −淡路島・「鯛の鯛」の物語−

 (4)洲本市の「かたち」が「かたる」物語 −洲本八狸物語−

 (5)津名町の「かたち」が「かたる」物語 −津名・ベッカム・フィーバー物語−

 (6)淡路町の「かたち」が「かたる」物語 −淡路・タコ物語−

 (7)北淡町の「かたち」が「かたる」物語 −野島断層「地底の竜」の物語−

 (8)一宮町の「かたち」が「かたる」物語 −国生み神話イザナギ・イザナミ夫婦の物語−

 (9)五色町の「かたち」が「かたる」物語 −高田屋嘉兵衛菜の花物語−

 (10)東浦町の「かたち」が「かたる」物語 −あわじ花さじき・花さかせ観音物語−

 (11)西淡町の「かたち」が「かたる」物語 −淡路鬼瓦物語−

 (12)三原町・緑町の「かたち」が「かたる」物語 −淡路人形浄瑠璃発祥の地−

 (13)南淡町の「かたち」が「かたる」物語 −輪島羽山・鶴舞物語−

 2.第7回風土工学シンポジウムの予告

 3.日本感性工学会全国大会の報告

 4.ホームページの開設

 5.書籍紹介

 6.会員数と新規会員のご紹介

 7.風土工学研究部会・入会申込書


閉じる