No. | 年 月 | 論 文 名 | 発表誌名 | VOl. NO. | 著者 |
179 | 2002 | 風土工学を応用した地域環境創生計画に関する研究 | (財)鹿島学術振興財団 | 2002年度年 会報第27回 P128〜133 |
竹林征三 |
178 | 2002.12.10 | 《風土工学の視座》 (W) −八草峠の里『坂内』と『金居原』の誇り、ローカルアイデンティティを考える− |
月刊 ダム日本 | No.698 12月号 P33〜42 |
竹林征三 |
177 | 2002.11.10 | 《風土工学の視座》 (V) −八草峠の里『坂内』と『金居原』の誇り、ローカルアイデンティティを考える− |
月刊 ダム日本 | No.697 11月号 P37〜45 |
竹林征三 |
176 | 2002.10.10 | 《風土工学の視座》 (U) −八草峠の里『坂内』と『金居原』の誇り、ローカルアイデンティティを考える− |
月刊 ダム日本 | No.696 10月号 P39〜49 |
竹林征三 |
175 | 2002.12.15 | アドバンスドセミナー『感性とは何か』 | 感性工学 日本感性工学会学会誌 |
第2巻 通巻007号 |
竹林征三 |
174 | 2002.9.10 | 《風土工学の視座》 (T) −八草峠の里『坂内』と『金居原』の誇り、ローカルアイデンティティを考える− |
月刊 ダム日本 | No.695 9月号 P37〜51 |
竹林征三 |
173 | 2002.8.10 | 《風土工学の視座》 (Y) −森吉山・小又の渓谷・諸未の里のローカルアイデンティティを考える− |
月刊 ダム日本 | No.694 8月号 P31〜37 |
竹林征三 |
172 | 2002.8 | エッセー 『ポンプ』と『風土工学』―英語と日本語、その表記法を考える― | ぽんぷ (社)河川ポンプ施設技術協会 |
No.28 P12〜15 |
竹林征三 |
171 | 2002.7.31 | 特別寄稿 『大地の緑化』と『人体の皮膚』―風土工学・自己復元緑化原理― | 緑友 日本法面緑化技術協会/協会誌 |
第17号 P12〜19 |
竹林征三 |
170 | 2002.7.10 | 《風土工学の視座》 (X) −森吉山・小又の渓谷・諸未の里のローカルアイデンティティを考える− |
月刊 ダム日本 | No.693 7月号 P39〜49 |
竹林征三 |
169 | 2002.6.10 | 《風土工学の視座》 (W) −森吉山・小又の渓谷・諸未の里のローカルアイデンティティを考える− |
月刊 ダム日本 | No.692 6月号 P31〜38 |
竹林征三 |
168 | 2002.5.10 | 《風土工学の視座》 (V) −森吉山・小又の渓谷・諸未の里のローカルアイデンティティを考える− |
月刊 ダム日本 | No.691 5月号 P7〜20 |
竹林征三 |
167 | 2002.4.10 | 《風土工学の視座》 (U) −森吉山・小又の渓谷・諸未の里のローカルアイデンティティを考える− |
月刊 ダム日本 | No.690 4月号 P23〜33 |
竹林征三 |
166 | 2002.4 | 原宿『道の駅』と『風土工学』 −道の駅基本コンセプト創出の為の講演会− |
ウイング・はら (原町商工会だより) |
No.103 4月号 |
竹林征三 |
165 | 2002.3.10 | 《風土工学の視座》 (T) −森吉山・小又の渓谷・諸未の里のローカルアイデンティティを考える− |
月刊 ダム日本 | No.689 3月号 P37〜45 |
竹林征三 |
164 | 2002.2.10 | 《風土工学の視座》 岩手の心・雫石の心(X) −雫石の誇りうる風土と ローカルアイデンティティを考える− |
月刊 ダム日本 | No.688 2月号 P55〜84 |
竹林征三 |
163 | 2002.2.1 | 風土工学による創作民話「鬼翔平物語」が最優秀賞(「鬼の舘」の公募の創作民話)を受賞 | 土木技術資料 | 第44巻 第2号 PP70 |
竹林征三、 田村喜子 |
162 | 2002.1.31 | 神と祀られし河川・ダム技術者達 ー『川と信仰』・水と戦い神となった人ー |
「清流」 リュウキュウアユ・ニュースレター |
NO.22 PP6 |
竹林征三 |
161 | 2002.1.10 | 《風土工学の視座》 岩手の心・雫石の心(W) −雫石の誇りうる風土と ローカルアイデンティティを考える− |
ダム日本 | No.687 1月号 P49〜56 |
竹林征三 |