No. | 年 月 | 論 文 名 | 発表誌名 | VOl. NO. | 著者 |
391 | 2013.12.10 | 「ダムと動く大地の設計論」(一)「(第一部)災害の宿命」 |
ダム日本 | 830号 |
竹林征三 |
390 | 2013.11.10 | 「風土工学の視座と展開」誇り高い利賀の風土を考える(五)――「ルーツに勝るものはなし」地域おこしの実践に学ぶ・[利賀の誇り高い歴史文化/利賀の活力源・風土が語る物語] |
ダム日本 | 829号 |
竹林征三 |
389 | 2013.11 | 「ダムの名前が消える!日本文明崩壊への序章」 |
旧交会会報 | 第46号 |
竹林征三 |
388 | 2013.10.10 | 「風土工学の視座と展開」誇り高い利賀の風土を考える(四)――「ルーツに勝るものはなし」地域おこしの実践に学ぶ・[利賀の誇り高い歴史文化] |
ダム日本 | 828号 |
竹林征三 |
387 | 2013.9.10 | 「風土工学の視座と展開」誇り高い利賀の風土を考える(三)――「ルーツに勝るものはなし」地域おこしの実践に学ぶ・[利賀の水の流れが語りかけてくる物語] |
ダム日本 | 827号 |
竹林征三 |
386 | 2013.8.10 | 「風土工学の視座と展開」誇り高い利賀の風土を考える(二)――「ルーツに勝るものはなし」地域おこしの実践に学ぶ・[利賀の大地が語るメッセージ] |
ダム日本 | 826号 |
竹林征三 |
385 | 2013.7.10 | 「風土工学の視座と展開」誇り高い利賀の風土を考える(一)――「ルーツに勝るものはなし」地域おこしの実践に学ぶ・はじめに[風土の形が語る物語] | ダム日本 | 825号 |
竹林征三 |
384 | 2012.10 | 世界遺産登録への取り組みが進む富士山――土木とのかかわりを考える――「世界遺産富士山に向けて―求められている土木工学から風土工学への回帰―」 | 土木学会誌 | 97号 |
竹林征三 |
383 | 2013.7.5 | 武道の可能性を探る 第52回「武道と風土工学」――誇り高い日本文明の再興に向けて―― | 武道 | 560号 |
竹林征三 |
382 | 2013.6.10 | 天変地異・大災害の世紀に突入――文明・文化を守る「ダムと“つつみ”」――(七)天変地異・巨大災害に備える 風土工学の視座と展開 |
ダム日本 | 824号 |
竹林征三 |
381 | 2013.5.10 | 「風土工学の視座と展開」 天変地異・大災害の世紀に突入――文明・文化を守る「ダムと“つつみ”」―― (六)文明と文科を守る〔ダムとつつみ〕 |
ダム日本 | 823号 |
竹林征三 |
380 | 2013.5.10 | 特別インタビュー 竹林征三先生に聞く 〜『風土千年・復興論−天変地異・災害の世紀』を緊急出版〜 |
ダム日本 | 823号 |
竹林征三 |
379 | 2013.4.10 | 「風土工学の視座と展開」 天変地異・大災害の世紀に突入――文明・文化を守る「ダムと“つつみ”」―― (五)文明と災害(つづき) |
ダム日本 | 822号 |
竹林征三 |
378 | 2013.3.10 | 「風土工学の視座と展開」 天変地異・大災害の世紀に突入――文明・文化を守る「ダムと“つつみ”」―― (四)同時多発考 (五)文明と災害 |
ダム日本 | 821号 |
竹林征三 |
377 | 2013.2.10 | 「風土工学の視座と展開」 天変地異・大災害の世紀に突入――文明・文化を守る「ダムと“つつみ”」―― (二)自然界における同時多発現象〔2〕地圏現象としての同時多発異変(地異) |
ダム日本 | 820号 |
竹林征三 |
376 | 2013.1.10 | 「風土工学の視座と展開」 |
ダム日本 | 819号 |
竹林征三 |