薗田 稔 京都大学名誉教授、秩父神社宮司、宗教学の第一人者
 
受賞:
日本宗教学会賞
 
著書:
「誰でもの神道」、「神道の世界」、「神道」、「日本宗教辞典」、「祭りの現象学」、「仏教」、「仏教・キリスト教・イスラーム・神道 どこが違うか」、「日本宗教ポケット 辞典」「祭礼と芸能の文化史」「神道史大辞典」他
 
  長町 三生 広島大学名誉教授、広島国際大学人間環境学部長。感性工学の構築者、創始者
 
著書:
「感性工学」、「快適工場への挑戦」、「快適科学」、「安全管理の人間工学」、「感性工学のおはなし」、「感性商品学」、「ファジイ化製品開発の基礎と実際」、「現代の人間工学」、「QCサークルの心理学」他
 
  服部 真六 中部地名文化研究会会長、日本地名研究所会員、前大垣女子短期大学講師
 
受賞:
日本地名研究所第20回地名研究賞、岐阜県第12回芸術文化奨励賞
 
著書:
「不破の地名」、「西美濃おもしろ地名考」、「垂井の昔ばなし」、「むかしばなし関が原」、「岐阜県おもしろ地名考」他
 
  大谷 弓子 大谷美術学園長、大谷和子こども美術館館長、(財)大谷芸術交流館理事長、富山県立保育専門学院講師、富山県芸術文化協会参事他
 
  松村 博 (財)阪神高速道路管理技術センター理事
 
受賞:
土木学会著作賞
 
著書:
「日本百名橋」、「京の橋ものがたり」、「橋梁景観の演出」、「大阪の橋」、「八百八橋物語」「大井川に橋がなかった理由」他
 
  有岡 正樹 JAPIC「次世代民活事業研究会」主査、土木学会建設マネジメント委員会PFI小委員会副委員長、立命館大学理工学研究科客員教授、鳥取大学工学部土木工学科非常勤講師講師、Re-エンジニアリング・クラスターズ設立準備会代表
 
著書:
「21世紀 建設産業はどう変わるか」、「完全網羅 日本PFI」「循環資源材料学(市民環境工学第4巻)」他
 

故人となられた顧問の先生

  中村 和郎 駒沢大学教授、元東京大学教授、元日本地理学会会長、地理学の第一人者、
令和4年6月10日永眠
 
著書:
「日本の地図探検術」、「地理情報システムを学ぶ」、「日本の自然」、「地理学『知』の冒険」、「日本地名大百科」、「地域と環境」他
 
  高橋 裕 東京大学名誉教授、国際連合大学上席学術顧問。河川工学の第一人者であるとともに、河川・水資源工学に歴史的・文化的視点を導入し多方面で活躍。
平成3年5月26日永眠
 
受賞:
フランス共和国教育功労賞、土木学会出版文化賞、明治村賞、土木学会功績賞、IWRA(国際水資源学会)クリスタルドロップ賞
 
著書:
「都市と水」、「河川工学」、「現代日本土木史」、「河川にもっと自由を」、「水環境と流域環境」、「現代科学技術と地球環境」「河川を愛するということ」「地球の水が危ない」「水の百科事典」他
 
  田村  喜子
経歴:作家
日本文芸家協会・日本ペンクラブ会員
国土交通省独立行政法人評価委員
京都府立大学文学部卒
都新聞社報道部記者を経て作家活動に入る
平成24年3月24日永眠
 
受賞:
琵琶湖疏水をつくりあげた男たちの苦闘を描いた 「京都インクライン物語」で第1回土木学会著作賞を受賞
 
著書:
その他の著作 「北海道浪漫鉄道」 「剛毅木訥・鉄道技師藤井松太郎の生涯」 「分水路・信濃川に挑んだ人々」 「関門とんねる物語」「京都フランス物語」 「海底の機」「五条坂陶芸のまち今昔」 「浪漫列島『道の駅』めぐり」他多数
 
  沢田  敏男 京都大学元総長(農学博士)、元(財)国際高等研究所長、京都大学名誉教授、ペルー国立工科大学名誉教授、ベルリン日独センター評議員日本学士院会員
 
受賞:
農業土木学会学術賞、日本学士院賞、文化功労者、ドイツ連邦共和国功労勲章大功労十字賞、勲一等瑞宝章、京都府文化賞特別功労賞、文化勲章
 
著書:
「美しいダムと水環境づくり」、「水利施設工学」、「学術振興のすすめ1〜3」、「ダム計画設計基準」他
 
  金子 量重 アジア民族造形文化研究所長、アジア民族造形学会長、アジア職人文化専門家会議議長。35年にわたりアジアのほぼ全域を延べ350回調査、主に民族造形の調査研究を通して、アジア諸民族の生活文化の本質を極め、民族造形学を確立。
 
著書:
「職人と匠」、「日本とアジア−生活と造形」、「民族造形学序説」、「アジアの民族造形」3巻、「ラーマヤーナの宇宙」、「和紙の造形」、「形のエスノロジー」、「韓国美術の伝統」他
 
  谷川 健一 日本地名研究所所長、民族学者
平凡社編集長として「風土記日本」「日本残酷物語」等を担当。雑誌「太陽」初代編集長
「日本地名研究所」設立、所長に就任
 
受賞:
芸術選奨文部大臣賞、第2回南方熊楠賞、熊本県近代文化功労賞、川崎市文化賞
 
著書:
「地名と風土」、「金属と地名」、「南島文学発生論」、「神に追われて」、「神は細部に宿り給う」、「日本の神々」、「民俗の思想」、「民俗の宇宙1・2」、「谷川健一著作集全10巻」「心にひびく小さき民のことば」「渚の思想」他
 
▲ページの最上部へ

TOP |ニュース風土工学デザインとは活動報告組織概要関連リンク

(C):2002 特定非営利法人 風土工学デザイン研究所