お知らせ

風土工学シーニックバイウェイ
風土工学市町村合併支援
道の駅「雫石あねっこ」
鬼かけっこ物語
雷電坊物語
小丸川の郷物語
興津碧渓湖ものがたり
一布叶水物語
出版のご案内
出版のご案内2
シンポジウム
新聞掲載記事
会報
会報2
講演報告
報文・論説
受賞
五訓シリーズ
動画で見る河川改修物語



 

 
作品名 『風土に刻まれた災害の宿命』
−近畿は災害と防災のルーツの地−講演会の記録
著者

竹林 征三

体裁・発行 A5サイズ 88ページ
平成26年3月
一般社団法人 近畿建設協会
編集 日刊建設工業新聞社 大阪支社

 本書は、近年の災害を踏まえ、近畿地方の風土に刻まれた災害の記憶・防災を考える機会として、近畿地方整備局が「風土が語る災害の宿命に関する」講演会(平成25年11月)を開催し、風土工学理論の創始者で、土木工学、水資源工学(ダム)の専門家である富士常葉大学名誉教授の竹林征三(たけばやしせいぞう)氏が講演された内容をまとめたものです。
  平成26年3月 一般社団法人近畿建設協会  理事長 霜上民生(「発行にあたって」より抜粋 )
    ← クリックすると目次がご覧になれます
(PDFファイルが開きます)



作品名 『満山ガータロ物語』
著者・編集 金子信子 作
風土工学デザイン研究所 編
体裁・出版 32ページ
風土工学デザイン研究所出版
定価 1,500円+消費税

 九州の東北端、周防灘と伊豫灘に突き出た国東半島は、古代より中国・四国・畿内地方を結ぶ海上交通の要便の地でした。国東町は、縄文早期から古代・中世・近世に至るまで、各時代の要となる歴史を有している町でもあります。
 その中でも、平安時代には、六郷満山文化(神仏習合)と呼ばれる独自な文化が半島全域に浸透し、花開いた土地で、奇峰奇岩の景観の中、ひなびた田園風景と庶民信仰とあいまって、全国屈指の石造物の里として注目を集めている地域でもあります。
 その山間部にあたる行入地区に治水と農業用水の確保のため、平成元年から8年の歳月をかけて「行入ダム」が完成しました。行入ダムは、地元の歴史や文化を紐解き、地元が継承している文化・文化財を隋所にちりばめた画期的なダムとなりました。
 ガータロ物語は、この地域で継承されている素朴な「ガータロ祭り」をベースに創作したものです。この物語が、地域の人々に広く親しまれるとともに、行入ダムによって生まれた湖水が国東の誇りとなることを願ってやみません。       (「あとがき」より)

  ◆購入申込書◆
    ← クリックするとPDFファイルが開きます。



「徳之山八徳物語」

水資源開発公団徳山ダム建設所は、 移転された人々の故郷である徳山村の歴史を調査し、数多くの民話・伝説があることを知り、 あらためて徳山村の歴史と文化の素晴らしさに心をうたれました。このような貴重な歴史と文化を、「ダム湖底に水没させてはならない」「後世に伝えたい」との思いから、 このたび『徳之山八徳物語』を作成いたしました。(「はじめに」より抜粋 )

<目次>
はじめに
プロローグ 権現様と鬼ども
第一話 塚の舟木おとらさん
第二話 櫨原の早川おむつさん
第三話 山手のシキビ姫
第四話 上開田のさくら姫
第五話 下開田の漆原乙女
第六話 戸入のおすぎ姫
第七話 門入のしょうぶ姫
第八話 本郷のカンノセ姫
エピローグ 大徳の心 カンノセイワ
おわりに

■出版物に関するお問い合せは下記までご連絡ください。
<お問い合せ先> 風土工学デザイン研究所 
         e-mail:jimu@npo-fuudo.net

 

「雫石あねっこ物語」

  雫石には、「野菊物語」、「雫石よしゃれ」、「鶯宿伝説」、「十石杉伝説」など、美しく賢い 女性の物語が数多くあります。また、「八のたろう伝説」という天地創造の物語や「雫石たんたん」 という雫石地名由来の伝説があります。
「雫石七話雫石あねっこ五姫物語」は、これらの物語を背景として、雫石の地形の成り立ちの 物語からはじまり、雫石の大地の恵みである五つの清音と五つの清水により美しく賢く育った 5姫の物語を中心とし、最後に総括する現代の物語をあわせて創作したものです。
この物語が地域の人々に広く親しまれ、道の駅「雫石あねっこ」が全国に数ある道の駅の中でも 最も物語性豊かな「道の駅」となることを祈願すると共に、同じコンセプトのもとに整備される雫石 街道や小柳沢砂防公園が雫石の誇りうる豊かな風土形成に資することを願ってやみません。国土交通省 東北地方整備局 岩手工事事務所 「あとがきより抜粋」)

<目次>
第一話 
八のたろうの話
第二話 
にんねの話
第三話 
のぎくの話
第四話 
はなえの話
第五話 
かーこの話
第六話 
おみよの話
第七話 
智美ちゃんの話


■出版物に関するお問い合せは下記までご連絡ください。
<お問い合せ先> 風土工学デザイン研究所
         e-mail:jimu@npo-fuudo.net

 
   

TOP |ニュース風土工学デザインとは活動報告組織概要関連リンク

(C):2002 特定非営利活動法人 風土工学デザイン研究所