お知らせ

風土工学シーニックバイウェイ
風土工学市町村合併支援
道の駅「雫石あねっこ」
鬼かけっこ物語
雷電坊物語
小丸川の郷物語
興津碧渓湖ものがたり
一布叶水物語
出版のご案内
出版のご案内2
シンポジウム
新聞掲載記事
会報
会報2
講演報告
報文・論説
受賞
五訓シリーズ


講演報告

平成22年(2010年)
12月9日(木) 日本建築学会第33回情報・システム・利用・技術シンポジウム「感性による新しいデザインに向けて」にて「風土工学のすすめ」と題して講演。(建築会館ホール)〈竹林征三〉
11月30日(火) 第3回水源地フォーラムにて「地域資源を活かした地域づくり」と題して講演。(利賀村複合教育施設「アーパスホール」)〈竹林征三〉
11月14日(日) 埼玉地名研究会、環境防災について講演。(さいたま市宇宙劇場)〈竹林征三〉
11月1日 日本ダム協会「初代ダムマイスター」に任命される。〈竹林征三〉
11月 日本感性工学会風土工学研究部会会報 第50号発刊
10月10日 「ダムは本当に不要なのか――国家百年の計から見た真実――」ナノオプトエクス・エナジー出版局から発刊〈竹林征三〉
9月24日(金) 特定非営利活動法人風土工学デザイン研究所総会において「小さな政府と市場競争原理―新自由主義の呪縛―」と題し講演。〈竹林征三〉
9月17日(金)〜19日(日) 国際日本文化研究センター共同研究会「日本文明史の再建――生命文明を求めて――」参加。(国際日本文化研究センター)〈竹林征三〉
9月11日(土) 第12回日本感性工学会大会において日本感性工学会出版著作賞アイデア賞受賞「県の輪郭は風土を語る――かたちと名前の47話――」〈竹林征三〉

9月11日(土)

第12回日本感性工学会大会「東洋の知恵・唯識と心理学」、「ダムによらない治水を考える」について発表。(東京工業大学大岡山キャンパス)〈竹林征三〉
9月 日本感性工学会風土工学研究部会会報 第49号発刊
9月 風土工学デザイン研究所風土工学だより発刊 第38号
8月 風土工学デザイン研究所風土工学だより発刊 第37号
7月30日(金) ダム統括管理技術者会主催。平成22年度地区研修会(津軽ダム)において。
「ダムは本当に不要なのか−国家百年の計から見た真実−」と題して講演〈竹林征三〉
場所:白神山地ビジターセンター(中津軽郡西目屋村)
7月2日(金) 山口大学工学部講演会。第一部「建設事業における環境問題」第二部「風土工学の誕生−個性豊かな地域づくりのテクノロジー−」と題して講演。〈竹林征三〉
場所:山口大学工学部 D11 講義室
6月11日(金) 日本感性工学会風土工学研究部会平成22年度総会及び研究発表会を開催。
「唯識学と深層心理学」と「ダムは本当に不要なのか」の2題について講演。〈竹林征三〉
場所:千代田プラットフォームスクエア
3月14日(日) 国際日本文化研究センター共同研究会。日本文明史の再建平成21年度第4回研究会「「ダムと環境問題そしてダム無用論」(その2)」と題し講演。〈竹林征三〉
場所:国際日本文化研究センター第1共同研究室
2月7日(日) <舟運フォーラム>シンポジウム"甦れ!賑わいの河岸"川を活かしたまちづくり〜川の駅と利根流域の活性化〜「「舟運と観光」風土工学の視座〜利根川の風土の宝を地域づくりに活かす〜」と題し講演。〈竹林征三〉
場所:潮来ホテル
1月29日(金) 第2回シビルフォーラム これからの地域づくり講演会「これからの地域づくり風土工学」と題し講演。〈竹林征三〉
場所:土木学会本部
1月9日(土) 第19回伊勢会新年会「風土工学の誕生」と題し講演。
場所:東京大神宮〈竹林征三〉
1月6日(火) 国土交通省国土技術政策総合研究所内講演会「河川と環境と風土」と題し講演。〈竹林征三〉
場所:土木研究所ICHARM講堂








→講演報告TOPへ戻る
▲ページの最上部へ

TOP |ニュース風土工学デザインとは活動報告組織概要関連リンク

(C):2002 特定非営利活動法人 風土工学デザイン研究所