お知らせ

風土工学シーニックバイウェイ
風土工学市町村合併支援
道の駅「雫石あねっこ」
鬼かけっこ物語
雷電坊物語
小丸川の郷物語
興津碧渓湖ものがたり
一布叶水物語
出版のご案内
出版のご案内2
シンポジウム
新聞掲載記事
会報
会報2
講演報告
報文・論説
受賞
五訓シリーズ


講演報告

平成30年(2018年)
10月
20日
(土)

土木文化財を考える会
「高橋先生のお話を聞く会・第53回」

日時:2018年10月20日(土)13時~15時
会場:早稲田大学大久保キャンパス52号館102号教室
講演題目「風土工学の話」講師竹林征三

9月
28日
(金)

平成30年度、風土工学デザイン研究所・第18期理事会・総会記念特別講演
「平成30年・次々起こる大災害を考える」環境防災学と風土工学の視座
・講師・竹林征三

日時:平成30年9月28日(金)14時〜15時半
会場:ちよだプラットフォーム・5F 505号室
1) 平成30年は大災害オンパレードの年
2) 平成30年西日本豪雨災害(広島土砂災害・岡山小田川浸水被害・大洲肱川水害・異常洪水時防災操作)
3) 震度6弱・大阪北部(都市型)地震
4) 猛暑記録更新・熱中症
5) 風・台風21号による関空浸水・連絡橋事故
6) 震度7・北海道地震(液状化と山地崩壊の異常、ドミノ倒し・ブラックアウト)

8月
25日
(土)

NPO法人風土工学デザイン研究所矢巾町移転記念講演会

日時:平成30年(2018)8月25日午後2時から
場所:矢巾町公民館
講演タイトル:『岩手と風土』講師竹林征三
講演概要
第一部 風土工学とは
第二部 岩手と風土
第三部 『鬼がけ平物語』
第四部 『雫石あねっこ物語』
第五部 『南昌山・銀河鉄道物語』
・宮沢賢治の世界・法華経比喩の世界
・「銀河鉄道の夜」の7不思議
・「ジョバンニ」と「カンパネルラ」の命名の由来は何か

8月
14日
(火)

臨時「社会資本・都市美(仮)研究会」
講演テーマ:西日本大水害・河川洪水の原因

主催:公益財団法人、都市化研究公室。理事長光多長温
日時:平成30 年8 月14 日(火)14 時〜15 時半
場所:ビジコンセンター永田町804 号室
   合人社東京永田町ビル8階

8月
3日
(金)

各地の河川災害の宿命と治水技術の歴史に関する講演会(主として学生・一般向け)

日時平成30 年8 月3 日
場所:東京大学。伊藤国際学術研究センター
研究者・研究機関部門A-8
助成番号2017-5122-001

6月
28日
(木)

第7 回「社会資本・都市美(仮)研究会」

主催:公益財団法人、都市化研究公室。理事長光多長温
日時:平成30 年(2018)6 月28 日(木)14 時〜16 時
場所:海運クラブ306 号室。海運ビル3 階
講演題目:「風土工学誕生秘話」
講師:竹林征三

3月
15日
(木)

講演題目:「巨大災害と環境防災学」

主催:四国防災共同センター。共催:香川大学工学部
日時:平成30 年3 月15 日
場所:香川大学工学部捷町キャンパス3301 講義室

2月
16日
(金)

講演題目:「琵琶総の真実・瀬田川と宇治川」風土に刻された災害の宿命

主催:琵琶湖河川事務所
日時:平成30 年2 月16 日
場所:アクア琵琶映像ホール


→平成30年の講演報告
→平成29年の講演報告
→平成28年の講演報告
→平成27年の講演報告
→平成26年の講演報告
→平成25年の講演報告
→平成24年の講演報告
→平成23年の講演報告
→平成22年の講演報告
→平成21年の講演報告
→平成20年の講演報告
→平成19年の講演報告
→平成18年の講演報告
→平成17年の講演報告
→平成16年の講演報告
→平成15年の講演報告
→平成14年の講演報告
→平成13年の講演報告
→平成12年の講演報告
▲ページの最上部へ

TOP |ニュース風土工学デザインとは活動報告組織概要関連リンク

(C):2002 特定非営利活動法人 風土工学デザイン研究所