お知らせ

道の駅「雫石あねっこ」
鬼かけっこ物語
雷電坊物語
小丸川の郷物語
出版のご案内
出版のご案内2
シンポジウム
新聞掲載記事
会報
会報2
講演報告
報文・論説
受賞
五訓シリーズ

風土工学関係論文一覧

 風土工学・環境防災学 平成30年(2018)

No. 年 月 論   文   名 発表誌名 VOl. NO. 著者
467 2018.12.10

環境防災学の視座と展開
  二湖物語「琵琶湖から巨椋池まで」
  勢多川と宇治川 風土に刻された災害の宿命(三)
琵琶湖の5つの災害の宿命
琵琶湖の宿命に立ち向かった先人たち

ダム日本

890.号
P89〜P96

竹林征三
466 2018.11.10

環境防災学の視座と展開
  二湖物語「琵琶湖から巨椋池まで」
  勢多川と宇治川 風土に刻された災害の宿命(二)
琵琶湖・淀川水系とは
琵琶湖の5つの災害の宿命

ダム日本

889.号
P103〜P113

竹林征三
465 2018.11

「風土工学20年の回顧・三話」

旧交会会報

第51号
P55〜P59

竹林征三
464 2018.10.10

環境防災学の視座と展開
「二湖物語(琵琶湖から巨椋池まで)」(一)
―勢多川と宇治川、風土に刻された災害の宿命―
 話の概要
 はじめに
 [1]古地図・絵地図に見る
 [2]不思議な三川(木津川・宇治川・桂川)

ダム日本

888.号
P103〜P112

竹林征三
463 2018.9.10

環境防災学の視座と展開
北陸地方の風土・災害の宿命とダム―環境防災学と風土工学の視座―【五】
13.先人の血と汗そして知恵に敬意(続き)

ダム日本

887.号
P97〜P104

竹林征三
462 2018.8.10

環境防災学の視座と展開
北陸地方の風土・災害の宿命とダム―環境防災学と風土工学の視座―【四】
12.地名は大地の記憶
13.先人の血と汗そして知恵に敬意

ダム日本

886.号
P97〜P105

竹林征三
461 2018.7.10

環境防災学の視座と展開
「北陸地方の風土・災害の宿命とダム」―環境防災学と風土工学の視座―【三】
9.豪雪災害の歴史が語るもの
10.生類が語る災害の宿命
11.民話伝説が語る災害の宿命

ダム日本

885.号
P85〜P96

竹林征三
460 2018.6.10

環境防災学の視座の視座と展開
「北陸地方の風土・災害の宿命とダム」【二】
6.地震が語る災害の伝言
7.山地崩壊の歴史が語る災害の宿命。天然ダムと巨大崩壊
8.豪雨(気圏・水圏)の歴史が語る災害の宿命

ダム日本

884.号
P73〜P85

竹林征三
459 2018.5.10

環境防災学の視座の視座と展開
「北陸地方の風土・災害の宿命とダム」【一】
1. はじめに
2. 北陸とは
3. 北陸の県の“かたち”が語る物語
4. 大地創生が語る壮大な歴史
5.大地の地形が語る災害の宿命

ダム日本

883.号
P67〜P80

竹林征三
458 2018.4.10

環境防災学の視座の視座と展開
「中国地方の風土・災害の宿命とダム」(五)
10.先人の血と汗の痕跡・中国地方の風土
11.アナロジー展開が伝える技術

ダム日本

882.号
P69〜P83

竹林征三
457 2018.4.1

竹林征三。禹王遺跡レポート。1.東漸寺山門の棟札 頁68
2.小流寺縁起 頁69

治水神・禹王研究会誌

第5号
P68〜P69

竹林征三
456 2018.3.10

環境防災学の視座の視座と展開
「中国地方の風土・災害の宿命とダム」(四)
8.民話・伝説が語る災害の宿命
9.日本最大の大禹謨

ダム日本

881.号
P83〜P92

竹林征三
455 2018.2.10

環境防災学の視座と展開
中国地方の風土・災害の宿命とダム
―環境防災学と風土工学の視座―(三)
7 生類が語る災害の宿命
[1]人類を襲う生類
[2]忘れてはならない人為的災害

ダム日本

880.号
P87〜P94

竹林征三
454 2018.1.10

環境防災学の視座と展開
中国地方の風土・災害の宿命とダム
―環境防災学と風土工学の視座―
(二)
[5]地震が語る災害の宿命
[6]気圏・水圏の歴史が語る災害の宿命

ダム日本

879.号
P79〜P90

竹林征三


→平成29年(2017)の風土工学論文
→平成28年(2016)の風土工学論文
→平成27年(2015)の風土工学論文
→平成26年(2014)の風土工学論文
→平成25年(2013)の風土工学論文
→平成24年(2012)の風土工学論文
→平成23年(2011)の風土工学論文
→平成22年(2010)の風土工学論文
→平成21年(2009)の風土工学論文
→平成20年(2008)の風土工学論文
→平成19年(2007)の風土工学論文
→平成18年(2006)の風土工学論文
→平成17年(2005)の風土工学論文
→平成16年(2004)の風土工学論文
→平成15年(2003)の風土工学論文
→平成14年(2002)の風土工学論文
→平成13年(2001)の風土工学論文
→平成12年(2000)の風土工学論文
→平成11年(1999)の風土工学論文
→平成10年(1998)の風土工学論文
→平成 9年(1997)の風土工学論文
→平成 8年(1996)の風土工学論文
→平成 7年(1995)の風土工学論文


→報文・論文TOPへ戻る
▲ページの最上部へ

TOP |ニュース風土工学デザインとは活動報告組織概要関連リンク

(C):2002 特定非営利活動法人 風土工学デザイン研究所