お知らせ

道の駅「雫石あねっこ」
鬼かけっこ物語
雷電坊物語
小丸川の郷物語
出版のご案内
出版のご案内2
シンポジウム
新聞掲載記事
会報
会報2
講演報告
報文・論説
受賞
五訓シリーズ

風土工学関係論文一覧

 風土工学・環境防災学 平成31年・令和元年(2019)

No. 年 月 論   文   名 発表誌名 VOl. NO. 著者
483 2019.12.10

環境防災学の視座と展開
    九州の風土に刻された災害の宿命(五)
11 治水・利水の先覚者に感謝・続き
12 おわりに・災害に備える

ダム日本

902号
P103〜109

竹林征三
482 2019.11.10

環境防災学の視座と展開
    九州の風土に刻された災害の宿命(四)
九州・電設に刻された災害の宿命
九州・雨乞い水乏の風土
10 水天宮と川上の淀姫
11 治水・利水の先覚者に感謝

ダム日本

901号
P117〜124

竹林征三
481 2019.10.10

環境防災学の視座と展開
「風土に刻された災害の宿命」
「風土工学」とは何か
「環境防災学」とは何か
市民の工学を支える「風土工学」と「環境防災学」の二学
風土に刻された災害の宿命シリーズの意図とと思い
江戸東京下町は環境防災学の世界―『須佐之男命厄神退治之図』から学ぶ―

ダム日本

900号
P162〜170

竹林征三
480 2019.9.10 環境防災学の視座と展開
「九州の風土に刻された災害の宿命」
巨大災害の世紀に突入・環境防災学と風土工学の視座【三】
九州の国土に刻された災害の宿命・・の続き
九州は外難災害の宿命の地
九州・伝説に刻された災害の宿命
ダム日本

899号
P127〜135

竹林征三
479 2019.8.10 環境防災学の視座と展開
「九州の風土に刻された災害の宿命」
巨大災害の世紀に突入・環境防災学と風土工学の視座【二】
九州を襲ってくる恐ろしい生物外難
九州の国土に刻された災害の宿命
ダム日本

898号
P117〜124

竹林征三
478 2019.7.10 月刊「ダム日本」竹林征三連載の記録 ダム日本

897号
P108

竹林征三
477 2019.7.10 環境防災学の視座と展開
九州の風土に刻された災害の宿命
巨大災害の世紀に突入・環境防災学と風土工学の視座【一】
はじめに
九州は日本文明の玄関
新しい形の自然災害は九州で生まれる
風土の“名前”と“かたち”の物語
ダム日本

897号
P99〜107

竹林征三
476 2019.7.1

未来への遺産・・・琵琶湖疏水と田辺朔郎の壮大な夢
明治遷都後の京都を再生した豊かな水の流れ

SMBCマネージメント+プラス P36〜37 竹林征三
(話の提供・編集協力)
475 2019.6.10 環境防災学の視座と展開
二湖物語(琵琶湖から巨椋池まで)勢多川と宇治川・風土に刻された災害の宿命(九)
・琵琶湖のアユと近江商人
・琵琶総がもたらしたもの
10おわりに…私と「ダム日本」の30年と300号…
ダム日本

896号
P105〜113

竹林征三
474 2019.5.20

「富士川・急流河川との戦いー甲州流治水と雁堤と禹之瀬―」

日本河川協会機関雑誌
『河川』
No.874
P12〜18
竹林征三
473 2019.5.10

環境防災学の視座と展開
二湖物語(琵琶湖から巨椋池まで)勢多川と宇治川・風土に刻された災害の宿命(八)
琵琶湖総合開発とは何だったのか〜回顧と検証

ダム日本

895号
P99〜107

竹林征三
472 2019.4.10

環境防災学の視座と展開
二湖物語(琵琶湖から巨椋池まで)勢多川と宇治川・風土に刻された災害の宿命(七)
宇治川の宿命に挑んだ太閤秀吉
歴史に翻弄された巨椋池の消滅

ダム日本

894号
P101〜109

竹林征三
471 2019.4.1

禹王遺跡レポート
竹林征三
「武岡充忠著『淀川治水誌』と禹王」

治水神・禹王研究会誌 第3号 
P94〜99
竹林征三
470 2019.03.10

【環境防災学の視座と展開】
二湖物語(琵琶湖から巨椋池まで)
勢多川と宇治川 風土に刻された災害の宿命(六)
勢多川と宇治川――天与の地に挑んだ先人――

ダム日本

893号
P103〜P115

竹林征三
469 2019.02.10

【環境防災学の視座と展開】
二湖物語(琵琶湖から巨椋池まで)
勢多川と宇治川 風土に刻された災害の宿命(五)
勢多川と宇治川――多くの謎を秘めた二河川――

ダム日本

892号
P105〜P113

竹林征三
468 2019.01.10

【環境防災学の視座と展開】
二湖物語(琵琶湖から巨椋池まで)
勢多川と宇治川 風土に刻された災害の宿命(四)
勢多川と宇治川――多くの謎を秘めた二河川――

ダム日本

891号
P97〜P107

竹林征三


→平成30年(2018)の風土工学論文
→平成29年(2017)の風土工学論文
→平成28年(2016)の風土工学論文
→平成27年(2015)の風土工学論文
→平成26年(2014)の風土工学論文
→平成25年(2013)の風土工学論文
→平成24年(2012)の風土工学論文
→平成23年(2011)の風土工学論文
→平成22年(2010)の風土工学論文
→平成21年(2009)の風土工学論文
→平成20年(2008)の風土工学論文
→平成19年(2007)の風土工学論文
→平成18年(2006)の風土工学論文
→平成17年(2005)の風土工学論文
→平成16年(2004)の風土工学論文
→平成15年(2003)の風土工学論文
→平成14年(2002)の風土工学論文
→平成13年(2001)の風土工学論文
→平成12年(2000)の風土工学論文
→平成11年(1999)の風土工学論文
→平成10年(1998)の風土工学論文
→平成 9年(1997)の風土工学論文
→平成 8年(1996)の風土工学論文
→平成 7年(1995)の風土工学論文


→報文・論文TOPへ戻る
▲ページの最上部へ

TOP |ニュース風土工学デザインとは活動報告組織概要関連リンク

(C):2002 特定非営利活動法人 風土工学デザイン研究所